七つの大罪の元ネタ《アーサー王伝説》

《アーサー王物語》とも言われる中世の騎士道物語
漫画《七つの大罪》の元ネタとなっているもので

以前より
《ライジングインパクト》などの鈴木央作品には
アーサー王伝説の人物名や地名が登場しています。

あらすじ

現在、アーサー王物語として一般に知られているのは、中世後期に完成し、トマス・マロリーらがまとめたアーサー王を中心とする騎士道物語群である。これは大きく四つの部分に分ける事ができる。
アーサーの誕生と即位。ローマ皇帝を倒し、全ヨーロッパの王になるまでの物語。
アーサー王の宮廷(キャメロット)に集った円卓の騎士達の冒険とロマンス。
聖杯探索。最後の晩餐で使われたという聖杯を円卓の騎士が探す物語。
ランスロットと王妃グィネヴィアの関係発覚に端を発する内乱(カムランの戦い)。王国の崩壊とアーサー王の死(アヴァロンへの船出)。

主要登場人物

詳細はアーサー王伝説に登場する人物一覧を参照。作品により、名前や血縁関係が多少異なる。
アーサー王 ブリテンの王。
マーリン アーサーを補佐し、導く魔術師。
グィネヴィア アーサーの王妃。ランスロットとの禁断の恋で有名。
ヴィヴィアン (湖の乙女)マーリンの愛人にして弟子。
モルゴース アーサー王の異父姉。
モーガン・ル・フェイ 妖姫。アーサー王の異父姉。
ランスロット 湖の騎士。この世で最も誉れ高き最高の騎士。
ガウェイン モルゴースの息子でアーサーの甥。
トリスタン アイルランド王マルクの甥。竜退治やイズーとの恋で有名。
ガラハッド ランスロットと白い手のエレインの息子。聖杯の騎士の一人。
パーシヴァル ペリノア王の息子。聖杯の騎士の一人。
モルドレッド ガウェインの異父弟。王位の簒奪を企み、アーサーと戦う。

歴史

伝説

「アーサー王」

5世紀末にサクソン人を撃退したとされる英雄アーサーは、ブリトン人(ウェールズ人)の間で古くから伝説として語り継がれてきた。アーサーの直系の子孫であるウェールズ人が残した『マビノギオン』はそれを現代に伝えるほぼ唯一の史料であり、華やかな騎士道ロマンスに彩られる前の比較的古い状態のアーサー王伝説を見ることができる。

アーサーの生涯がはじめてまとまった形をとったのは、1136年頃ウェールズ人ジェフリー・オブ・モンマスが書いた『ブリタニア列王史』においてである。『ブリタニア王列史』は歴史書の体裁を取っているものの、非現実的な部分が多くを占めており、今日の伝説上の人物としてのアーサー王のイメージはここから始まると言ってよい。以降、彼の作品とそれを基にしたアングロ=ノルマンの詩人ウァースの『ブリュ物語』(1155年頃)、それにウェールズ人と共通の文化を有するブルターニュのブルトン人などを経由して、アーサーの伝説は西ヨーロッパ全体に伝播してゆく。

十戒 エスタロッサ

十戒のメンバーの一人 エスタロッサ

 

手配書に描かれた青年メリオダスの想像図に瓜二つの容姿をしている。
ゼルドリスに「兄者」と呼ばれている事もあり

メリオダスの兄貴だと思われる。

当初はメリオダスの兄貴と思われていたが

メリオダスの弟 魔人王の次男

長男:メリオダス

次男:エスタロッサ

三男:ゼルドリス

 

この先ネタバレ注意です。

 

メリオダス手配書

 

常闇の棺に封じられていた魔神族の一人で
十戒のメンバー、その中でもトップクラスの実力があると判断される。

 

七つの大罪十戒エスタロッサ

十戒

魔神族が歳をとり、この成人する姿になるまでには
何千年の月日がたっているのかが気になるところ

年齢はまだ明かされていないが
とんでもない年齢で、経験豊富、強さも比例していると思われる。

 

※メリオダスの兄弟と言う流れできていたが

 

実は、兄弟ではありませんでした。

その記憶はゴウセルによって植え付けられていたもの…

その正体は四大天使 マエル!

エリザベスの恋したマエルは、慈愛の戒禁を受け入れ、魔人族

エスタロッサとして変貌する事になる。

十戒 《真実》ガラン

十戒のメンバーの一人《真実》のガラン

闘級2万6000 ※魔力0

魔力が「0」なのでメリオダスの《フルカウンター》がきかない。

「真実」のガランと言うだけあって
ガランに嘘《偽り》をつくと石化してしまう。

強すぎるその攻撃力も

魔界の秘術
《完全なる立方体》パーフェクト・キューブを破壊する事はできない。

 

ガラン完全なる立方体

十戒 ゼルドリス

十戒のメンバーの一人 ゼルドリス

魔神王直属精鋭部隊<十戒>の一人

常闇の棺に封じられていた魔神族の一人。
黒髪の少年で、メリオダスの弟。

彼によく似た容姿をしている。
声も似ている。

同じ十戒のエスタロッサの弟であり、
メリオダスの弟でもある。
つまりは三兄弟(現時点では)の末っ子。

 

七つの大罪

かつて魔神族に隷属し、
謀反を企んだ吸血鬼一族ゲルダに特別な情を抱いており、
処刑せず封印した。

十戒 フラウドリン

フラウドリン

〈魔神族〉
三千年前の戦いで、女神族からの封印を逃れる。
ドレファスの肉体に憑依している。
ヘンドリクセンを使い、魔神族復活を計画

魔神族復活の黒幕はヘンドリクセンに取り付いた《フラウドリン》
という事になる。

フラウドリン2

10年の間、ドレファスを演じ続け、最終的には
常闇の棺の封印を解くことに成功、封じられていた同族と合流した。

フラウドリン

十戒

リオネス王国騎士団組織図

七つの大罪
リオネス王国の騎士団組織図

正騎士長
正騎士長は基本一人だが、
《ヘンドリクセン》《ドレファス》の二人が正騎士団長を務める。
二人で正騎士団長を務めるのは史上初となる。

枢機卿
正騎士長直属の騎士
参謀的存在で必ずしも【金剛】より強いわけではない。
老騎士や魔術師のような人物が務めることが多い。

正騎士
正騎士には身分に関係なく誰でもなれるが
魔力を持っていることが最低条件となる。
他に複数の要素や功績によりその強さを査定し、ランクが決定する。

騎士
正騎士になりたいと志願している騎士。
《正騎士見習い》とも呼ばれる。

メリオダス〈必殺技〉

神千斬り (かみちぎり)

魔力と感覚を研ぎ澄まし放つ事のできる技。
使用魔力の量も多く、協力な技の一つ。

神千斬り

カウンターバニッシュ

あらゆる攻撃魔力を消失させる
『全反撃』の応用的な技。

カウンターバニッシュ

 

付呪・獄炎 (エンチャント・ヘルブレイズ)

魔力によって作り出した【獄炎】
その獄炎を自らの武器に付属させて攻撃する。

エンチャント・ヘルブレイズ

 

全反撃 (フルカウンター)

自分に向けられたあらゆる攻撃魔力を
倍以上の威力にして相手に跳ね返す。

フルカウンター

 

リベンジ・カウンター

無防備となxちた自身の身に受けた
相手の魔力を限界まで蓄積して、放出&攻撃する究極技

リベンジカウンター

トリリオン・ダーク

闇を圧縮させたものを無数に作り、相手にぶつける技

紫電一閃

高速で繰り出す剣技

しでん-いっせん【紫電一閃】

事態の急激な変化の形容。研ぎ澄まされた剣をひと振りするとき、一瞬ひらめく鋭い光の意から。▽「紫電」は研ぎ澄まされた剣をひと振りするときにひらめく鋭い光。「一閃」は一瞬のひらめき。さっとひらめくこと。

ザラトラス

ザラトラス

身長:185cm
誕生日7月14日

前正騎士長

ギルサンダーの父であり
ドレファスの兄、グリアモールの伯父。

王国史上最年少の20歳という若さで
正騎士長に就任。

十年前にドレファスとヘンドリクセンに殺害される。
享年49歳

 

ザラトラス殺害

※この先はネタバレ注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きていたザラトラス

ザラトラスは殺された事になっているが
実は生きていた

しかも、その容姿から想像できないほど、容器な性格である。

七つの大罪 漫画の何話はアニメの何話?

七つの大罪のアニメ〇話は漫画では何話なのだろう?
七つの大罪の漫画〇話はアニメでは何話なのだろう?

って気になった方は参考にしてください。

第一話 七つの大罪-原作 第1話
第二話 聖騎士の剣-原作 第2話・第3話
第三話 眠れる森の罪-原作第4話 – 第6話
第四話 少女の夢-原作第7話 – 第9話
第五話 たとえあなたが死んでも -原作第9話 – 第12話
第六話 はじまりの詩-原作第13話 – 第16話
第七話 感動の再会-原作第17話 – 第20話
第八話 恐るべき追跡者-原作第21話 – 第24話
第九話 暗黒の脈動 -原作第25話 – 第30話
第十話 バイゼル喧嘩祭り-原作第31話 – 第33話
第十一話 積年の想い-原作第34話 – 第39話
第十二話 戦慄のカノン-原作第40話 – 第46話
第十三話 破壊の使徒 -原作第47話 – 第55話
第十四話 本を読むひと
第十五話 アンホーリィ・ナイト-原作第56話 – 第60話
第十六話 駆り立てられる伝説たち-原作第61話 – 第65話
第十七話 最初の犠牲-原作第66話 – 第72話
第十八話 この命にかえても-原作第73話 – 第81話
第十九話 まちぼうけの妖精王
第二十話 勇気のまじない-原作第82話 – 第85話
第二十一話 今、そこにせまる脅威-原作第86話 – 第89話
第二十二話 君のためにできること-原作第90話 – 第93話
第二十三話(最終話) 絶望降臨-アニメオリジナル

七つの大罪15巻、16巻にオリジナルDVDが付属

七つの大罪14巻の発売で限定版には《マスキングテープ》が付いています。
マスキングテープは3種類。
そして、《七つの大罪15巻》と《16巻》の発売日も決定
さらに15巻と16巻の限定版には
それぞれに《オリジナルアニメDVD》が付属する事もわかりました。

マスキングテープ

15巻限定版に付属するオリジナルアニメDVDは
《バンテッド・バン》
このバンテット・バンは第4巻に収録されている外伝

「生命の泉」でのバンとエレインの出会いと別れが描かれている。

また、バンが背負った《罪》の詳細が記載されている人気の高いエピソード
この話が記載されてからバンの人気が上がったとも言われている。

バンテッド・バン

そして16巻限定版に付属するオリジナルアニメDVDは
《番外編オムニバス集》
このDVDはメインキャラが総登場する初のアニメDVDとなっていて

どちらもファンにはたまらない内容となっている

気になる発売日は

「七つの大罪」15巻 6月17日

 

「七つの大罪」16巻 8月12日

 

となっています。

牢獄でのバンの鼻歌には秘密があった!

 

バステ監獄で初登場となる《七つの大罪》強欲の罪 「バン」
その時にバンの鼻歌には秘密があった!

何故、秘密があるとわかったのかと言うと
七つの大罪 ラジオ《豚の帽子》亭ホークトークで

店長のホーク役の声優《久野美咲》さんと
バイトで訪れたバン役の声優《鈴木達央》さん
とのラジオでの会話で明らかになったもの

鈴木達央さんは、この鼻歌にはこだわりがあるはずと
気づき確認。

「確かにここでの鼻歌はバンが大事にしているものです」
と確信にせまる。

そして、鈴木達央さんが自ら作曲して1コーラス作成

そんな《鈴木達央》さんにも《バン》にも
思い入れのある鼻歌となりました。

ラジオ<豚の帽子>亭ホークトーク まとめ

七つの大罪のホーク役で声優を務める
久野美咲を店長として、七つの大罪の声優キャストを毎回
バイト(ゲスト)として呼ぶ、ラジオ番組

《豚の帽子》亭ホークトーク

3話までは個別ページで紹介してきましたが
4話以降は一挙に紹介致します。

《豚の帽子》亭ホークトーク第4回
2014/10/22 に公開
雨宮天(エリザベス役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第5回
2014/10/29 に公開
雨宮天(エリザベス役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第6回
2014/11/05 に公開
鈴木達央(バン役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第7回
2014/11/12 に公開
鈴木達央(バン役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第8回
2014/11/19 に公開
悠木碧(ディアンヌ役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第9回
2014/11/26 に公開
悠木碧(ディアンヌ役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第10回
2014/12/03 に公開
小岩井ことり(エレイン役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第11回
2014/12/10 に公開
小岩井ことり(エレイン役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第12回
2014/12/17 に公開
福山潤(キング役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第13回
2014/12/24 に公開
福山潤(キング役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第14回
2015/01/07 に公開
梶裕貴(メリオダス役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第15回
2015/01/14 に公開
木村良平(ハウザー役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第16回
2015/01/20 に公開
木村良平(ハウザー役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第17回
2015/01/27 に公開
金元寿子(ベロニカ役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第18回
2015/02/03 に公開
金元寿子(ベロニカ役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第19回
2015/02/10 に公開
髙木裕平(ゴウセル役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第20回
2015/02/17 に公開
井上麻里奈(ジェリコ役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第21回
2015/02/24 に公開
井上麻里奈(ジェリコ役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第22回
2015/03/03 に公開
鈴木達央(バン役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第23回
2015/03/11 に公開
瀧川ありさ(アニメED主題歌担当)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第24回
2015/03/17 に公開
内田夕夜(ヘンドリクセン役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第25回
2015/03/25 に公開
内田夕夜(ヘンドリクセン役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第26回
2015/03/31 に公開
小西克幸(ドレファス役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第27回
2015/04/08 に公開
梶裕貴(メリオダス役)久野美咲(ホーク役)

《豚の帽子》亭ホークトーク第28回
2015/04/15 に公開
梶裕貴(メリオダス役)久野美咲(ホーク役)

ラジオ<豚の帽子>亭ホークトーク 第3回

七つの大罪のホーク役で声優を務める
久野美咲を店長として、七つの大罪の声優キャストを毎回
バイト(ゲスト)として呼ぶ、ラジオ番組

《豚の帽子》亭ホークトーク

第3回目となる今回のバイトさんは

ディアンヌ役の悠木碧さん

2回目のエリザベス役の雨宮天さんとは
ちょっと違う女子トークが楽しめます。

このラジオで本格的に絡んだと言う2人
なかなかのチグハグトークが面白い仕上がりになっています。

リズ

リズ

身長:162cm
誕生日:1月6日

ダナフォール王国の聖騎士団長だった頃は
メリオダスの恋人だったと《ケイン》が語っている。

元は敵対する国の女戦士で
夜襲をかけたが失敗し

捕まったところを
メリオダスに助けられた。

それ以来、ダナフォールの騎士としてメリオダスと
共に過ごすようになる。

リズとエリザベス

第11話の回想で亡くなる様子が描かれているが
その詳細はハッキリしていない。

容姿はどことなくエリザベスに似ている。

《リズの剣》
ダナフォール時代にリズがメリオダスに贈ろうとして拒絶され
それ以来ケインが所持していた剣。

ケインの話を聞いてリズの想いを汲み取ったエリザベスが手に取り
メリオダスに渡す。

「人々のために戦うあなたのためなら、そのためのの罪なら私も一緒に背負います!!」

リズとエリザベス2

と言う言葉によって決意を固めたメリオダスが
「相手を殺す覚悟」で剣を抜き、

化物化したデールを仕留めた。

リズの剣

ラジオ<豚の帽子>亭ホークトーク 第2回

七つの大罪のホーク役で声優を務める
久野美咲を店長として、七つの大罪の声優キャストを毎回
バイト(ゲスト)として呼ぶ、ラジオ番組

《豚の帽子》亭ホークトーク

第2回目となる今回のバイトさんは

エリザベス役の雨宮天さん(あまみや そら)

今回は女子トークが満開のラジオ内容となっております。

2人の初めてあった時の印象

女子が2人になると、こんなトークになるのかぁ~と思います。
食べ物トークも多くされています。

今回は新しい企画の初お披露目
《七つの題材》
漢字2文字の題材を七つ選び、その題材を《寸劇》にして
ラジオで演出すると言う内容

適当な漢字2文字の言葉を七つ集めると
無茶苦茶なお題の寸劇となりますが

作家さんが作り上げた内容を店長とバイトが
上手に物語として語ってくれます。

七つの大罪 ラジオ<豚の帽子>亭ホークトーク 第0回

七つの大罪のホーク役で声優を務める
久野美咲を店長として、七つの大罪の声優キャストを毎回
ゲストとして呼ぶ、ラジオ番組

《豚の帽子》亭ホークトーク

第1回、番組中は0回と紹介している初回のゲストは

メリオダス役の梶裕貴さん。

初めてのラジオに緊張の様子がウイウイしい店長の久野美咲さん

場なれしている感じでサポートしている梶裕貴さん
その二人の掛け合いが非情に良い感じです。

途中でホークでの原稿読みもあり聴きどころ満載です。

今後、《豚の帽子》亭ホークトークで行う企画の話なども紹介。

今後と展開を楽しみにしてしまう内容です。
是非お聞き下さい。